昨年秋に撮ったソーシャルメディアおよび、オリエンテーション用のディズニーインターンシッププログラムの動画がようやくYouTubeにあがりました!
私は主にGuest Relations の動画とCultural Representative Programの動画に少し出演させていただいています。
◆Guest Relations◆
私の友人も何人か出ています(*^^*)
どんなお仕事をしているのか、英語のみにはなりますが、参考になれば幸いです。
◆Cultural Representative Program◆
こちらはCultural Representative Programの紹介映像になるので、ゲストリレーションだけでなく、エプコットの各パビリオンで働くキャストが主にカバーされてます。
カレッジプログラムや暮らしに関する映像も同じくあがっているので、これからプログラムを控えている方や考えている方には凄くおすすめです。
ちなみに他の動画にもエキストラでちょこちょこ出ているので、ウォーリーを探せ気分で探してみてくださいね笑
はじめまして!以前は、フロントデスクとして、今はインフォメーションセンターで働かれているんですよね:)素敵です!私も実はDVCとDCP両方に合格をいただいたのですが、迷っています(>_<)誰か周りにDVCで働かれてる方いらっしゃいますか?仕事はどんな感じなんでしょうか?
返信削除はじめまして、コメントありがとうございます。ありがとうございます!DVCで働いている友達いますよ!ちなみに彼はDVC Programのビデオに出演しています笑 といってもあまり仕事のお話したことないので詳しいことはわからないのですが、基本的にオフィスでの電話対応とメールが主です。日中のシフトは米国のメンバー、夜勤だと日本のメンバーを対応するみたいです。DCPということは海外の大学ですか?その場合だと、日本の学生さんでも半年エクステンドして、1年間のプログラムにすることができるのですごくうらやましいです。https://www.youtube.com/watch?v=0OWstjLAC6E こちらがDVCの動画になっているので、よかったら見てみてくださいね。
返信削除ありがとうございます^^私は今現在ニューヨークの大学に通っているのでDCPを受けてハウスキーピングのポジションをいただいたのですが、DVCの方にも合格をいただいて、、。すごく迷っています。DCPはこれが最後のチャンスなので、行きたいという気持ちもあるし、でもDVCでも働いてみたいという気持ちもあるのでT_Tアドバイスありがとうございます^^
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除何回もすみません;;DVCプログラムで働かれてるお友達さんは、現地採用の方ですか?それとも日本から来られた方ですか?他のブログなどを見ていると、日本から来た方(現地採用以外)は夜勤の勤務しかないなどの情報があったので、、、汗
返信削除もしわかるようでしたら、教えていただけると幸いです!
そうなんですね!素敵です(*^^*)DVCは今現在ビザの関係で日本での採用は行っていません。(先週リクルーターにお会いしたときにお話してました)CPももちろんすてきですが、将来を考えると断然DVCだと思います。やはりオフィス勤務ということもあり、パークで働くよりもすごくビジネスよりになる分、かなり力がつくと思います。電話越しなので直接ゲストと対話することがないのがデメリットではありますけども(苦笑)ちなみに私の友人は今現在マイアミの大学に通っている方で、現地採用です。
返信削除そうなんですね!お友達さんは、インターンとして働かれてるのですね☆私も、今後将来のことを考え、DVCのプログラムを受けることにしました!アドバイス等ありがとうございます!^^他の情報からなのですが、日本語が喋れるアドバイザーは夜のシフトだけに入れられると聞いたのですが、、、すごく恐ろしいです><どうか日勤のシフトにも入れてもらえたらと思います。笑
返信削除元々DVC志望だったのでうらやましいです!ぜひ楽しんでください!そうですね、それはないと思いますよ!ただ、CPと同じ扱いになると確かに夜のシフトは多くなると思います。ゲストリレーションのような形になるとseniority次第でどんどん働く時間が朝になっていくという風になってますのでどちらかですね。ただ、夜勤だけっていうのは絶対にないのでそこは安心してください!
返信削除